平成26年6月4日に小金井市から西多摩衛生組合に対し、『多摩地域ごみ処理広域支援体制』に基づく可燃ごみ処理の支援依頼がありました。当組合では、構成市町(青梅市・福生市・羽村市・瑞穂町)および周辺地域の住民で組織する羽村九町内会自治会生活環境保全協議会ならびに瑞穂町環境問題連絡協議会からの意見を集約し、ごみ搬入の措置対応を検討した結果、相互扶助の観点から、支援依頼を受託することとしましたのでお知らせします。
小金井市では、日野市・国分寺市との3市による可燃ごみの共同処理を推進するため、平成25年12月に『小金井市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画』を見直し、新焼却処理施設の整備事業を盛り込みました。現在、3市では平成31年度からの新施設稼働を予定し、計画を進めています。
当組合は、広域支援の受託にかかわらず、今後とも公害対策を図り、法規制値ならびに地元協議会との公害防止協定値を遵守していきます。
受入条件 | |
受入期間 | 平成26年8月1日から平成27年3月31日 |
受入量 | 3,000トン以内 |
対象ごみ | 小金井市が収集する可燃ごみ |
搬入日 | 火曜日・水曜日・金曜日・土曜日 (計80日間) ※ 10~12月は土曜日のみ搬入 |
搬入出ルート | 新青梅街道(瑞穂町経由)~羽村街道(都道163号線)~西多摩衛生組合 国道16号線(瑞穂町経由)~羽村街道(都道163号線)~西多摩衛生組合合 |