西多摩衛生組合

トップページ > 西多摩衛生組合について > 組合の概要


西多摩衛生組合について
組合の概要
■管理者の挨拶
管理者橋本写真 ようこそ西多摩衛生組合の公式サイトにおいでくださいました。
私は西多摩衛生組合の管理者(羽村市長) 橋本 弘山 です。
西多摩衛生組合の概要を紹介いたします。
 
■組合の構成
  西多摩衛生組合は、青梅市・福生市・羽村市・瑞穂町の可燃ごみを共同処理することを目的に設置されている一部事務組合です。 
構成図
市町名 人口(人) 面積(Km2)
青梅市 129,918  103.31 
福生市 56,055  10.16 
羽村市 54,386  9.90 
瑞穂町 32,134  16.85 
合 計 272,493  140.22 
令和5年4月1日現在
 
<一部事務組合とは?>
一部事務組合とは、市町村の事務の一部を共同処理するために設立される法人格をもつ団体で、市町村が普通地方公共団体と呼ばれるのに対し、特別地方公共団体と呼ばれます。ひとつの市町村では対応できない、あるいは広域で取り組んだ方が効率的であるなどの理由により、地方自治法第284条第2項の規定に基づき設置されるものです。
一部事務組合で処理される事務の例として、ごみ・し尿処理、病院、火葬場、消防などが挙げられます。
 
■西多摩衛生組合について
  日常生活から排出されるごみを適正に処理し、清潔で快適な生活環境を維持していくことは住民に最も密着した行政であり、すべての住民の願いであります。そのため、ごみ処理施設の充実を図ることは清掃行政を行う上で必須条件であり、今日の広域行政の共同事業として重要な課題であります。
  西多摩衛生組合は、青梅市・福生市・羽村市・瑞穂町の総人口約27万人の可燃ごみを安全かつ安定的に処理するため、平成10年に新ごみ処理施設「環境センター」を設置し、常に公害防止設備を充実していくとともに燃焼管理の技術向上を図るなど、環境問題への徹底した取り組みを行っております。
  また、環境センターでのごみ焼却に伴う余熱を有効利用し、組合市町及び周辺住民の福祉の増進に寄与するための施設として、浴場施設、多目的施設(体育館)および集会施設を兼ね備えた「フレッシュランド西多摩」を設置しております。
  西多摩衛生組合は、『環境にやさしく安全で地域と協働する清掃工場』を環境方針に掲げ、地域から排出される可燃ごみを適正に処理し、あわせて、地域の皆さまの憩いの場を提供していけるよう努めてまいります。 
 
■環境センターについて
  環境センターは、旧施設の老朽化や近年のごみ質の多様化に伴い、環境問題、さらには地域環境に配慮した施設建設を目標として、平成6年度から4カ年の歳月を経て建設され、平成10年4月から稼動しております。 
  この施設は、ごみを安定的に処理するため、燃焼効率に優れた「全連続燃焼式流動床炉」を採用し、公害防止に関しては、最新の公害防止設備を配備し、地域環境への負荷低減に万全を期しております。そして、ごみ焼却に伴う余熱利用として、蒸気タービン発電による電力の利用、給湯、冷暖房等への利用のほか、フレッシュランド西多摩の浴場施設の熱源としても効果的に活用しております。
  また、建設の外観もごみ処理施設のイメージを一新させる斬新なデザインとし、構内には、構成市町それぞれのシンボル樹や様々な樹木を植栽し、緑豊かな環境を整えることに配慮しております。
 
■余熱利用施設 フレッシュランド西多摩について
  フレッシュランド西多摩は、環境センター建設時における周辺住民との同意条件に基づく地元還元施設であると同時に、一般利用者も広くご利用いただける公共施設として設置しております。
平成13年10月にオープンしましたこの施設は、焼却による余熱を利用する浴場施設(浴室、大広間、喫茶室等)と多目的施設(卓球、バレーボール、バスケットボール等の利用可能な体育館)を備えており、平成22年4月には、各種団体が集いの場としてご利用いただける集会施設「ふれあい館」を新たに設置いたしました。
  構内には散策路や休憩所を設け、将来は環境センターと一体となる森を形成することを目的とした緑豊かな施設であり、構成市町の皆様方に広く交流の場としてお使いいただきたいと思っております。
  なお、フレッシュランド西多摩では、令和5年4月以降、施設の老朽化対策と地域への新たな価値の創出を目的に、外構を含む大規模改修を行います。
 温浴施設では、天然温泉の導入やサウナ室の拡張などを行い、屋外 では、こども広場、足湯、ドッグランなどを整備し、地域住民の憩いの場としての魅力向上をはかります。
フレッシュランド西多摩リンク
 

西多摩衛生組合
東京都羽村市羽4235 Tel.042-554-2409  Fax.042-554-2426
Copyright (C) 2001 Nishitama Eiseikumiai. All rights reserved.